奈良市立一条高校ダンス部のウェブサイトです!

顧問ブログ

  • HOME »
  • 顧問ブログ

夏の太陽 熱風

セミナー前で12時から練習開始。 久しぶりに夏の太陽。そして風が生熱い。 この春卒業した先輩。mikiがやってきてくれました。1年生に基礎練習。なんだか楽しそうや。      2年生はまだまだ一進一退。道のりは平坦ではな …

蹉跌の空の外側で

1960年代から1970年代にかけて、世界は若者の時代であった。 第2次世界大戦が終わり、新しい価値観が求められた。日本国でも多くの若者が60年代にあふれかえっていた。進学率が上昇し高校へそして大学へ。人口比で若者が多数 …

夏の大会 2年生作品

2年生 ダンススタジアムの新人戦が3月に終わってから、夏の大会に向けて新たな作品作りを進めてきました。今年の夏、3つの大会に臨みます。 テーマ決めから曲決め、振りを考え、構成を考え、衣装を考え、それでもまだ何度もなんども …

ブログの鉄則

何事にも鉄則があるようにブログにも鉄則があるんだろうな。 ブログというよりもそれ以前に文章には鉄則がある。文章を書く際の流儀のようなもの。何を書くかよりも何を書かないか。 感情を書かない。少なくとも感情のまま書くことはな …

ダンス部のレゾンデートル

レゾンデートル。この言葉を知ったのはおそらく村上春樹の小説でだったような気がする。 フランス語。哲学用語か。10代の内省的な時期にはこんな言葉使いが未完成な自意識を満たしてくれる。だいたい完成された自意識なんてものもこの …

写真袋に動画を

ここのところ写真袋に動画を送っています。 部活中のダンス。動画をとって、写真袋に。合言葉は何にする? 顧問の役割もどんどんカジュアルな感じになっていきます。これも時代の流れなのか。それにしても君たち、寝転がって見たりして …

七夕

  7月7日、年に一度だけ会える日です。   昨日は部活off。今日は答案返却の日であり、午後から講堂練習。3年生、2年生、1年生。久しぶりに3学年そろって学校での練習。講堂が狭く感じられる。午後から …

これからの高校ダンス部

日本国は少子高齢社会に突入しています。加速度的に。そして少子化の中で唯一、部活動として新たに誕生しているのがダンス部です。子供の数が減っているので、これはベクトルが交差している状況。 そしてこれから、どうなるか。高校だけ …

午前から午後、あれもこれも

久しぶりに3年生が来て練習。思っていたより、いい顔をしていました。約2週間の期末考査期間で部活から離れ、腑抜けた感じになっているのではないだろうか、と少し心配していましたが杞憂だったようです。今日の感じでは、体力とダンス …

新体制から始まる練習

もうそろそろ、ソロの練習を始めたらよいではのないか。などと、ダジャレを言っている場合でもない。新体制になったことをきっかけに、ぜひ導入すべきなのが、フリーでソロで踊る練習。音に合わせて即興で自由に踊る。これをやってもらい …

« 1 202 203 204 228 »

カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント

アクセスカウント

  • 689081総閲覧数:
  • 25今日の閲覧数:
  • 48昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
PAGETOP
Copyright © 奈良市立一条高等学校 ダンス部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.