次なる大会が迫っています。関東ではダンススタジアム予選3日間が今日で終了したようです。関西では10日11日12日の3日間神戸で予選が開催されます。
一条高校は予選3日目の12日に出場します。あと1週間。
部員たちDCCをFINALに進出したものの求めていた結果を手にすることが出来ずに終え、ここからさらに作品に対してその課題、対策を考え中です。どこまでも正解のない旅を続けています。誰が答えを知っているというのか。
ヒントがあるとしたら自分たちをもういちどよく知ること。それだけかな。いろんな人がいろいろ言うかも知れないけれど、自分たちを信じるというより、自分たちがここまでやってきたことをもう一度よく知ること。
そこへ帰ろう。
ガンダムよ。もしかしたら、お前は何か知っているのか。知っていたら俺にだけそっと耳打ちしてくれ。
なるほど、そうか、「多様性」ということか。ダイバシティ=diversityというのは「多様性」という意味であり、種々雑多なものを受け入れて生き延びていこうとする社会のこと。
それにひっかけてお台場にいるガンダムのうしろの建物は「ダイバーシティ東京」というわけやな。
多種多様な人材、さまざまな価値観、異なる個性、それらが組み合わさってこそ、強くて柔軟な社会が構成される。diversityは単なる倫理観や道徳観でなはく、ひとつのきわめて賢明で有効な戦略として語られるのだ。いわゆるstrategyです。(受験生諸君、英単語の勉強やで)
globalよりdiversityへと時代は移行している。
そしてまあ、せっかくやからもうちょっと言うとな。一条高校ダンス部の部員たち。顧問の先生はそんなことも考えつつダンス部を指導してるんやわ。
多様性こそがダンスの魅力であると。少なくとも一条高校ダンス部の伝統的な持ち味であり、強みであり、やむにやまれぬ存在理由であると。
レゾンデートルなんですな。
おお、ありがとうガンダム☺
最近のコメント