東アジア文化都市 日本では2016年奈良市が選定されています。そして様々な文化的プログラムが国家プロジェクトとして展開される中、そのクロージングセレモニーで踊ることになりました。
12月16日。韓国・済州島で。
急なことではありますが、今週決まりました。いろいろと準備を進めなければなりません。ご協力よろしくお願いいたします。
この度、連れて行くのは3年生2名と2年生9名。韓国・済州島遠征には10名という大まかな指定範囲がありましたが、11名で参ります。このところ、何かと部員に対する指導と協力をしてくれている3年生2名に、この遠征の手伝いと演舞内容のサポートを頼むことにしました。そして加えて2年生9名。
中国・寧波市、韓国・済州特別自治道、日本・奈良市の3つのエリアが2016年の東アジア文化都市に選ばれています。文化交流プログラムを展開する中で、東アジアの相互理解や連帯を高めていこうとするものであります。
そして明日の春日大社式年造替、奉祝行事も東アジア文化都市そのプロジェクトの一環としてと執り行われることになります。
一条高校ダンス部、明日は春日大社奉祝マルシェで踊ります。
いずれにしても、われらは与えられた場所で全力で踊るしかありません。そしてそれが奈良や韓国やそしてもう少し飛躍して、東アジアでの文化交流とその連帯に役立てることがもしできるのであれば、それは極めて光栄なことであります。
まあでもそんなことを考えて日々踊っているわけではない。けれど、時としてまったく考えていない、そのような場所に立つこともある、そういうこともある、のかな。よくはわからないけれども。
よきステップを求めて踊り続けるだけです。
最近のコメント