何事にも鉄則があるようにブログにも鉄則があるんだろうな。

ブログというよりもそれ以前に文章には鉄則がある。文章を書く際の流儀のようなもの。何を書くかよりも何を書かないか。

感情を書かない。少なくとも感情のまま書くことはない。不満や文句や愚痴や高慢や揶揄やそれらに付随するものは書かない。

まあ当然のことではあるけれど、それは鉄則。しかし人間はあまりにも愚かで狭量で軽はずみであるがゆえに、それらの感情の披瀝をちりばめようとする。そのような傾向をもつ。

ならばブログなどそもそもするべきでない。

特段今日とか昨日とかあるいは最近とか何かがあったわけではありませんが、つれづれにブログの鉄則というものについて考えてみました。

不満や文句や愚痴や否定的なことがらに付随することは書かない。

書いてないかな。もういちどしっかり検証しよう。

書いてなければ、少なくともほぼ書いてなければ、一条高校のダンス部が日々素晴らしい栄光に満ちた活動をしているように思われるかも知れませんが、心配は御無用。

高校の部活動である限り、普通に厄介なことは多々あります。まあこれも今日とか昨日とか最近何かあったというようなことではなくて、あります。

厄介なことは、現場で対処するのでブログに書くことはありません。通り過ぎて今や笑い話になってからだったら書いたりしていますが。

基本的に生徒たちと過ごす日々は幸せです。素晴らしい。生徒たちと過ごさない日々も幸せです。これもまた素晴らしい。

 

まとわりつくようないちにち。午後から西部生涯スポーツセンターでの練習。湿気た空間で何もしないでいるほうがつらいな。暑くてもどんなに汗をかいても踊っている方がまだましです。4時間そこにいるというのはこっちが熱中症になってしまうかも。意識がもうろうとする。ああこれは愚痴かな。ヤバいな。舌の根が乾かないうちに、というやつやな。あかんやつや。

3年生たち。仲がよいのか。ほどほどに仲が良いのか。ものすごく仲がよいのか。それほどでもないのか。詳しくは知りませんが、集まって協力して頑張って踊っています。

P1010556