ここから
ここから受験本番です。
担任としてできること。
正月、元旦に北野天満宮にお参りして参りました。
全力で願いを込めて。
それぐらいか。
外国語科、7組クラスの生徒たち、3学期にはあまり顔を見ることもなかった。
おそらく、それぞれがそれぞれの目標に向かって、それぞれのペースで立ち向かっているのだろう。
高校生の時、いろいろ忘れてしまっていることも多いが、覚えていることもある。
受験の時、先輩にかけてもらった言葉。
「一丈のほりをこへぬもの、十丈・二十丈のほりをこうべきか」
仏教の言葉のようです。
まず、目の前のその堀を越えてゆけ、勇気をもってその目の前の目標に全力であたれ、ということ。
一丈の堀を越えられぬものに、十丈・二十丈の堀を越えられるわけがない。
受験当時、力にした言葉です。
この堀を越えよう。その先にはもっともっと大きな堀が待っている。
この堀を越えろ、と。
最近のコメント