未分類
NY この作品を再び
2016年10月27日 未分類
この夏の大会作品 New York もう踊ることはない、と思っていましたが、1月22日 Nowhere Landでこの作品を踊る予定です。 夏の大会のように3年生と2年生で踊るのではなく、2年生と1年生の33人で。 この …
練習用の鏡 その裏側に
2016年10月26日 未分類
一条高校ダンス部の練習用の鏡が何枚かあります。そのうちの一枚。 その裏側に。 誰が書いたんやろか。考えたらわかるような気がして、しばらく考えたけれどわからなかった。 4月22日か。まだ貼ってあるということは、いい結果を残 …
大会作品 なにを選んでどう踊るか
2016年10月25日 未分類
大会に出るための作品。 その作品のテーマを決めて取り掛かることになります。 一条高校で最初に大会作品をつくった時、テーマはスポーツでした。そして作品を作り始める中でいろいろなスポーツをテーマにするのではなくバスケットボー …
Drive For Nowhere Land 4
2016年10月24日 未分類
なんか知らんけどJAZZのコラボがえらいことになってる感じです。 拡大コラボやな。これはこれで妙に楽しみである。 一条のJAZZの伝統を引き継いで Nowhere Land でさらに飛躍してもらいたい。 それからこのLI …
HIPHOP CONTEMPORARY DANCE
2016年10月23日 未分類
ダンス部員、練習が終わったあと 奈良女子大学まで出掛けて ドイツ発 ヒップホップ コンテンポラリーダンスの公演を観てきました。 来年度 「英語パフォーマンス甲子園」プレ大会を開催、2018年度からは全国大会を実施し、毎年 …
うだアニマルパークで踊るの巻
2016年10月22日 未分類
本日、一条高校ダンス部 うだアニマルパークで踊ってまいりました。お世話になった関係者の皆様ありがとうございました。また宇陀まで声援に応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。 いちにち2回公演という唯一のア …
ダンス その上達についての術2
2016年10月21日 未分類
それから、練習しても練習だけではなかなか上達に結びつきません。 発表の場があること。人前で踊ることによって、その機会が多くあることによって上達の速度は増します。観てもらって、そこからの歓声や拍手によって大きく成長すること …
ダンス その上達についての術
2016年10月20日 未分類
練習して上手くなるかと言ったら、ダンスは練習したらどんどん上達します。出来なかったことが出来るようになる。その感覚は大切だろうと思います。おそらくそれは一度自転車に乗れるようになったら、次からはもう練習しなくても乗ること …
最近のコメント