奈良市立一条高校ダンス部のウェブサイトです!
顧問ブログ

未分類

2学期中間考査

明日から2学期の中間考査が始まります。明日火曜日から金曜日まで中間考査。 試験前なので先週の月曜日からダンス部の練習はoffです。それは考査に向けてしっかり勉強しなければならんからです。というわけで4日間必死で中間考査を …

Drive For Nowhere Land 3

NOWHERE LAND のその第一回からプログラムに組み込んでいるのが卒業生と現役生のコラボレーション作品です。それぞれが単独で踊るのではなく、事前に練習をして一緒に作品を練り上げ舞台に出ます。 このLIVE自体 一条 …

放課後 体育館の裏

2016年10月15日、神戸で。 その特別ないちにちの、その澄んだ青空を見上げて何を思えばよいのか。 前夜、ロックコンサートに行ってきた。10代の頃から彼のツアーに行き続けている。まだ高校生だったころから追いかけ続けて、 …

昼休みに 中庭で

3限目の授業、階段を上がると聴いたことのあるメロディ。ボブディランの風に吹かれてが教室から廊下に流れ聴こえてくる。誰かが英語の授業で生徒に聴かせている。 そして4限目の政経の授業で少しだけ口ずさんでみる。アメリカ1960 …

こたえは 風に吹かれている

日本ハムが6回の裏に逆転のチャンスを迎えている時だった。野球中継に速報が入った。 テレビ画面に「2016年ノーベル文学賞にシンガーソングライターのボブ・ディラン氏」の文字。一瞬なんのことかわからず、なんのことや。そんなこ …

冬の大会のこと

夏にダンスの大会は集中していて、そこに標準を合わせて活動していますが、冬にも大会が開催されます。 来年1月の14日土曜日、一条高校ダンス部の公演であるNowhere Landの一週間前にHIGHSCHOOL DANCE  …

日本国のスポーツ🏂

他国に比べて日本国はスポーツというものを教育的側面で捉えている、ということです。たしかにそれぞれのスポーツの指導者のほとんどが学校の先生ですね。これは世界的に見て非常に珍しい。 トップアスリートを学校の先生が育てている。 …

教え子

一条高校の卒業生で、在学時ワタクシが3年間担任をしていた生徒がドイツの大学で音楽の勉強をしていて、帰国した時に学校を訪れてくれます。そしてなんでもないような時間をともに過ごす。 昨日彼女のコンサートに出かけて参りました。 …

不覚にも宇宙だと

「不覚にも宇宙だと思った」 そんな歌があって、今日初めて聞いた。竹原ピストルという歌手が歌っている。 言葉の力と声の力と孤高の魂、それらを感じる。 そしてその風貌にも親しみを覚えた。 調べると彼は高校、大学時代ボクシング …

hitomiさんワークショップ

    一条高校ダンス部の卒業生であるhitomiさんに来ていただき、ワークショップをおこなってもらいました。ありがとうございました。 LOCK。LOCKというジャンルに関して、何というかいろいろと技がありますが、それで …

« 1 156 157 158 228 »

カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント

アクセスカウント

  • 693817総閲覧数:
  • 33今日の閲覧数:
  • 71昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
PAGETOP
Copyright © 奈良市立一条高等学校 ダンス部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.