奈良市立一条高校ダンス部のウェブサイトです!
顧問ブログ

未分類

期末考査に向けて

明日から1学期の期末考査が始まります。 「文武両道」 よい言葉です。一条高校をあらわす言葉としてよく用いられる言葉でもあります。 文武両道を旨とする学校。 ダンス部員諸君、踊るためにはそれを支える強靭な脳が求められます。 …

夏休み 体育館使用調整会議

本日体育館を練習場所にしている部活動の顧問たちが集まる体育館使用調整会議に出席いたしました。今回で何度目かな。2度目か3度目か。 夏休みにかんしても、レギュラーで活動日が決まっていますが、遠征などでそれぞれの部活が留守に …

宮大工に学ぶダンス

高校のダンス部の顧問になり、ダンスを観ている時、これまでずっと考え続けていたことがある。 宮大工、西岡常一の言葉だ。 「木にはそれぞれ癖があり、一本一本違います。産地によって、また同じ山でも斜面によって変わります。まっす …

あの頃の一条と

2009年6月、一条高校に赴任しダンス部の顧問になり、最初の引退ライブ。それから今年で8回目になる。2012年からスタンディング形式ではなく、椅子を並べて行う形に変更した。その時からライブの雰囲気も少し変わり始めたように …

18歳と19歳 その2%の命運

18歳と19歳、この夏の来月10日の参議院選挙から選挙権をもつことになりました。日本国における18歳と19歳のあわせて240万人は有権者の約2%。 EUからの離脱をきめた英国の国民投票。離脱派の票は51,9%で残留派は4 …

離脱か残留か この世界はどこへ

英国における国民投票の結果、EU離脱派が勝利した。つまり英国はEUを離脱するという選択をした。昨日このニュースを職員室で耳にしたとき、なんというか少なからず衝撃を受けた。日本の多くの人たちが予測していたように、おそらく英 …

上手くいかないことばかり

だいたい世の中というのは上手くいかないことが多い。どちらかというと上手くなんかいかない。野球で言うところの3割バッター。打率3割を超えると好打者というカテゴリーになる。7割が凡打であったとしても。 世の中の出来事もまあ3 …

一条ダンス部の名のもとに

伝統などと言うものがこの一条高校ダンス部にあるとしたらそれを大切にしてもらいたいと思います。それが部員一人一人の大きな支えやエネルギーの源になるであろうし、上達への第一歩であると思います。 先輩というあこがれがあり、あん …

練習再開 新体制へ

3年生が引退ライブを終えたので当然、引退します。今日から練習を再開し、新体制発足。といきたいところですが、ものには順序というものがあり、今日は諸々の決め事が中心の練習となりました。9月の文化祭のことや、1年生のチームのこ …

6・19 奈良高校ダンス部 公演

公開ライブと引退ライブの中間の日、19日の日曜日に奈良まちセンター市民ホールで行われた奈良高校ダンス部の公演に3年生2年生を連れて行ってきました。 奈良高校ダンス部、創部3年目にして第一回目の単独公演。また各大会でも優秀 …

« 1 167 168 169 228 »

カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント

アクセスカウント

  • 693471総閲覧数:
  • 4今日の閲覧数:
  • 39昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
PAGETOP
Copyright © 奈良市立一条高等学校 ダンス部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.