奈良市立一条高校ダンス部のウェブサイトです!

顧問ブログ

  • HOME »
  • 顧問ブログ

地域に貢献する

今日は、奈良市北部会館でニュータウンフェスタに参加させていただきました。 平城ニュータウン。奈良市、木津川市、精華町が融合するこのエリア。この地域で新しい文化を育てていければよいなと感じます。 新しい街に新しい文化を。一 …

入試日和

3月13日、今日は一般選抜学力検査。いわゆる一条高校の入学試験の日です。 2月の特色選抜に続いて、一条高校普通科を目指す中学生たちがやってきました。みなさん日頃の力を発揮できたでしょうか。   そういうわけでダ …

ダンスドリルとダンススタジアム

ダンドリ、ダンスタなどと略称でも呼ばれてるようですが、私たちのダンス部ではドリルとスタジアムと呼んでいます。 顧問になりたての頃、高校ダンス部の大会があるのかどうかもわからなかった。部活動であるならば、大会に参加した方が …

ハチ高原

3月21日、春休みに入った初日から3泊4日で兵庫県養父市ハチ高原へ合宿に行きます。 何回目になるのか。5回目かな。 朝から晩まで踊り続けます。 本来はスキー場。ちょうどリフトが止まる頃で、スキーシーズンの終わりに合わせて …

ゼロからイチへ

Nowhere Land Vol.02    昨年12月に開催した一条高校ダンス部公演のDVD作成のため、 ダンス部OBのArataが来てくれました。   1時間あれば大丈夫です、というArataの言葉を信じた …

この短き人生を 

半世紀と1年を生き、ふと人の一生というものを考えてみるに、思ってたよりはるかに人生は短いということである。 もちろん10代や20代の頃は、そんなこと思いもしなかった。   今年に入って立て続けに、近しい人が亡く …

不退の行法  1264回目

東大寺の修二会。752年から途絶えることなく続いている。今年で1264回となる不退の行法。古都奈良ではの伝統行事であり、人文科学科の生徒たちはこのような機会を得てほんとうに幸せなことである。   それにしても1 …

始動

ニャオ と猫が鳴いている。雨の中、何を伝えようとしているのか。   今日から新しいクールに入ります。引退ライブに向けて、2年生はもうすぐ3年生になり、そしてダンス部を引退する。 あっという間に。あっという間では …

ドイツ ベルリンからの

今日。 卒業生がふたりと、そしてもうひとり、学校に来てくれました。ちょうど一年前卒業した人文科学科3年9組の生徒たち。 3年9組の教室で、そうやな2時間くらいのんびりと話しをすることができました。 そのうちの最初に訪れた …

定点観測と経年変化

  部活の顧問として、すべきこととしては定点観測。 そしてその内容を経年変化として記録すること。   同じところから誰かが見ている。その視線が大切となる。 安定した視線が彼らの成長につながる。

« 1 214 215 216 228 »

カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント

アクセスカウント

  • 688983総閲覧数:
  • 16今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
PAGETOP
Copyright © 奈良市立一条高等学校 ダンス部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.